超伝導コイルへの電流の流し方

気になっていたんですよ。 というか使っていたのにちゃんと理解していなかった。

極低温での物理実験や、MRIなどでも使われたりする超伝導コイル。

しかし、この超伝導コイルにどうやって電流を流すのか不思議だった。

というのも自分の指導教官が 「超伝導コイルに一旦電流を流したらあとは、抵抗が0だからずっと流れ続けるから途中から電源はいらなくなるんだよ。」

とかいうものだからどうやって電流をコイルに流してそこから電源を切り離すのかよくわかっていなかった。 「ヒーターで少し温めて超伝導を壊してそこから電流を流してまた冷やして電源と切り離す。」 と口で説明されたのだが正直その時はよくわかっていなかった。 今日この説明の意味がやっとわかったので、超伝導コイルへの電流の流し方について説明します。 画像を入れながら定性的な説明をしていきます。

  • 超伝導コイル
  • 回路
  • 超伝導コイルに電流を流す手順
    • まず100Aの電流を流すと
    • コイル側に電流を流すために
    • ここでヒータを切って電流を小さくしていく
  • まとめ
続きを読む

Atomでterminalプラグインを使う決定版

  • 第一選択肢は"platformio-ide-terminal"
    • terminal-plusとかあるみたいだけど
  • platformio-ide-terminal
  • 第二の選択肢
    • term3
  • まとめ

第一選択肢は"platformio-ide-terminal"

Atom terminal

などでググると意外とパッケージが色々出てくるとおもますが, 何をインストールしたら良いかは2017/6現在では

atom.io

で決まりでしょう。

続きを読む

キズナアイが可愛いし、まさにアイドル VR業界の発展がすごい

知ってますか? 絆AI

f:id:mashiroyuya:20170620195803p:plain

Kizuna AI Official Website

www.youtube.com

www.youtube.com

かわいい。 新しいYoutuberの形が彼女です。

自分でもバーチャルユーチューバーと名乗っています。

続きを読む

C言語でinput for Paiza

Paizaのプログラミングスキルチェックというサービスがあります。

ITプログラマー・エンジニア転職のpaiza転職

競技プログラミングのような問題を様々な言語で解くことができるのでとても良い勉強になります。 しかし、スコアを出すためには制限時間内に問題を解かなくてはなりません。
色々な言語を使ってやっていると毎回「あれ? inputどうやってやるんだっけ?」ということに陥ってそこで無駄に時間を過ごしてしまいます。

なので今回はC言語で簡単にPaizaなどで使えるようなinputの方法をメモしておきました。

続きを読む

PythonでRungeKutta

  • solve_RK() 説明
    • 引数
    • 戻り値
    • コード
    • 使用例
      • コード例
        • 参考:

Python微分方程式を解きます。アルゴリズムはRungeKutta法を使います。
忘れた頃に定期的に必要になってくるのでここに関数化して書いておきます。
下にコードがあるのでコピペして使ってください。

続きを読む

デブサミ de:code2017前夜祭レポート

Developers Summit code your future ~エッジな技術領域とエンジニアのキャリアデザインについて語ろう~

de:code2017の前夜祭(day0)に行ってきました。

f:id:mashiroyuya:20170522235824j:plain

明日から始まるMicrsoft主催の大きな技術カンファレンス、decode2017の前夜祭として行われたデブサミでしたが、美味しいご飯も用意してあって飲み物、お酒まであったのは驚きでした。

続きを読む