【快適Mac設定】Macでデスクトップ切り替えができない? 設定の仕方

今回はMacのデスクトップ切り替えのショートカットキーの設定と、それを使ったMacの便利設定・使い方を紹介したいと思います。
丁寧に書いているので少し長いですが、設定自体はすぐに終わるので是非参考にして設定して見てください。

  • 複数デスクトップとその切り替え
  • ショートカットキー使えないんだけど
    • 新しく追加したデスクトップには設定が必要
  • このデスクトップ切り替えをどう役に立てる?
    • 設定の仕方
    • Mac のデスクトップを動かないようにしておこう
続きを読む

Dockerでphp環境を作る

Docker, php 初心者です。

phpを始めるために環境構築としてdockerを使ってみます。
dockerをインストールしてdockerでphpサーバー(apache)を立ててphpを使えるようにします。

  • Dockerをインストール
  • Dockerでphpサーバーを立てる
  • index.phpを作ってみます
続きを読む

初心者が Docker for Mac をインストール

Docker ってよく聞くけど正直よくわからない、けどなんか良いって聞くのでまずは使ってみようということでDocker for Macをインストールします。

  • Docker ?
  • home brew cask
  • 普通にインストールページから
  • Dockerの起動とインストールのチェック
  • 初心者に良さそうな記事
続きを読む

超伝導コイルへの電流の流し方

気になっていたんですよ。 というか使っていたのにちゃんと理解していなかった。

極低温での物理実験や、MRIなどでも使われたりする超伝導コイル。

しかし、この超伝導コイルにどうやって電流を流すのか不思議だった。

というのも自分の指導教官が 「超伝導コイルに一旦電流を流したらあとは、抵抗が0だからずっと流れ続けるから途中から電源はいらなくなるんだよ。」

とかいうものだからどうやって電流をコイルに流してそこから電源を切り離すのかよくわかっていなかった。 「ヒーターで少し温めて超伝導を壊してそこから電流を流してまた冷やして電源と切り離す。」 と口で説明されたのだが正直その時はよくわかっていなかった。 今日この説明の意味がやっとわかったので、超伝導コイルへの電流の流し方について説明します。 画像を入れながら定性的な説明をしていきます。

  • 超伝導コイル
  • 回路
  • 超伝導コイルに電流を流す手順
    • まず100Aの電流を流すと
    • コイル側に電流を流すために
    • ここでヒータを切って電流を小さくしていく
  • まとめ
続きを読む

Atomでterminalプラグインを使う決定版

  • 第一選択肢は"platformio-ide-terminal"
    • terminal-plusとかあるみたいだけど
  • platformio-ide-terminal
  • 第二の選択肢
    • term3
  • まとめ

第一選択肢は"platformio-ide-terminal"

Atom terminal

などでググると意外とパッケージが色々出てくるとおもますが, 何をインストールしたら良いかは2017/6現在では

atom.io

で決まりでしょう。

続きを読む