Reactのはじめかた(環境構築)

この記事ではReactを始める環境づくりの準備までのやり方を書いきます。
npmでローカルにReact環境を作るやり方を紹介します。

ディレクトリを作ろう

プログラミングを始める時にはファイルを整理するために新しくプロジェクトを始めるためにはディレクトリを作ろう。
どこか適当にディレクトリを作って、その中で作業しよう。
例えば デスクトップにフォルダを作ってその中で作業しよう。

cd ~/Desktop # デスクトップに移動して
mkdir ReactIntro # ReactIntro という名前のディレクトリを作って
cd ReactIntro # ReactIntro に移動しよう

これで今回の作業ディレクトリ ReactIntro に移動できた!今後はこの中で作業していこう!

npm ではじめよう!

Node.js と npm が入っていることは前提にしてはじめる。なので install されていない人は頑張ってinstallしてね。

node -v
npm -v

でバージョンがでれば入っているので確認OK

続きを読む

羽田のオススメ電源カフェ

最近何度か羽田に来ることが多かったので、羽田空港で作業してたのですがなかなか捗りました。

もともとネットや他のエンジニアの方から「空港は良いぞ。」と聞いていたのですが、 実際良かったので気分転換で作業するのにオススメです。 記事では、羽田での作業にオススメ電源ありのカフェを紹介します。

国内線第一ターミナル LAT.25

f:id:mashiroyuya:20180505112343j:plain

続きを読む

垂直抗力は重力の反作用じゃないからね!

この記事は Physics Advent Calendar 2017 の 16日目です。

もともとは 2016/11 に書かれたものでしたが、内容をそのままに記事をほぼ100%リライトして2017のアドベントカレンダーとして投稿します。

f:id:mashiroyuya:20171222222617p:plain

垂直抗力 を重力の反作用である と勘違いする人がいるので、「そうではないよ」という説明を中心に書いていきます(今回の記事は上の画像のような状況を想定しています)。

先に書いておきますが、これは「力のつり合い」と「作用反作用」の2つについて勘違いしていることが原因なので(垂直抗力と重力は「力のつり合いのペア」になる。「作用反作用のペア」ではない)、この2つの区別の仕方についても書いてきます。

  • 垂直抗力は重力の反作用ではない
    • 作用反作用とは?
      • 作用反作用のポイント
    • 力のつり合い?
      • 力のつり合いのポイント
  • では、垂直抗力と重力のペアの場合は?
  • 垂直抗力の反作用
  • 重力の反作用
  • まとめ
続きを読む

最小2乗法をブラケットで書いてみよう

これは 数学とコンピュータ Advent Calendar 7日目 の記事です。

  • ディラックのブラケット記法
    • ベクトルの表記
    • 行列の表記
    • スカラーはそのままです。
    • ベクトルの積
  • ブラケット記法の特徴
    • 行列との積 行列は 縦棒の隣にしか置けない
    • ベクトル同士の積 (縦棒とトンガリの位置関係
    • 転置
  • 最小2乗法を計算してみる。
    • 最小2乗法
  • まとめ
続きを読む

物理の各分野の概要を簡単に紹介して行くよ!! AdventCalendar2017 1日目

この記事はPhysics Advent Calendar 2017 1日目です。

f:id:mashiroyuya:20171201103042p:plain

初日は物理の各分野の紹介を書いていきたいと思います。
読者の想定は最初は一般の方を想定していましたが、書いていたらそうでもない部分もちらほら。なので幅広い人に読んでいただける方思います。

基礎方程式というのが各分野の研究だったり、計算の出発点となる方程式です。各分野での基礎方程式も書ける分は書いておきました。

何か質問だったり指摘のコメントはいつでもTwitterなり、ブログのコメント欄へ

続きを読む